1
H29.1/23
今日は父親の誕生日。 何歳になったのかわからないけど… おめでとうございますm(__)m 一応LINEしときましたよ。 母親がLINEで『今日お父さんの誕生日だよ』 う、うん。知ってんだけど…(・・;) 母親『電話しときなさい!』 俺『おとう、今日仕事(小遣い稼ぎしてるのです)?』 母親『うん。仕事』 電話できねーじゃん(ー_ー;) そもそも、41才にもなって、母親から親父の誕生日おめでとうメッセージ言え! みたいな連絡ありえん。 さすが俺の母ちゃん… まあ、いつまでも子供扱いなのです(^^; 今のところ、僕より健康な親父。 いつまでも元気で遊びまくって下さいm(__)m --------------------------- 今日の帰り道。 ![]() イ、イ~ヤ~~~ッ(>_<) 少~しアクセルを踏んでもブレーキをかけても、とにかく滑る。 頭の中では【エリーぜのために】が優雅に流れます(;_;) こんなに綺麗にツルツルになるのもかなーり珍しい。 降雪→強風でカチカチに凍る→風が止んで陽が射した→溶ける→夕方からの冷え込み+強風→一旦溶けたのが再度凍ったのでツルツル 今日は狙ったような天候だった。 こんなにツルツルでも融雪剤も撒かないんです… 田舎は本当に嫌だと実感するとき。 事故が起きて当たり前の状況を強いられるのです(-_-;) おわり ▲
by hideueshaker
| 2017-01-23 23:31
| つぶやき
大寒波の最中、じっとしていられず相方を強引に連れ出し秋田へドライブ。 子どものころと変わらず、悪天候になるとワクワクする41歳(^ ^;)… 男鹿に行く途中のR101。 酒田に戻るように東に行くと綺麗な景色が(゜O゜) ![]() この時点で15:30。 寒波も一息ついたようで一瞬青空が広がっていたのです^^ ![]() こういう景色が見たくてわざわざ出てきた^^ このあたりは潟上市。 近くの【道の駅てんのう】が今日のひとつ目の目的。 【江川漁港】という海産物屋さんが入っているのですが、メチャクチャ安いし美味しい。 ちょっとした人気店で結構遠方からも来ているようです。 僕達が買ったのはふぐの天ぷら、きくらげ、ふぐの握り、ブリコの大根おろし和え、たらこのしょうゆ漬け。 おばあちゃんがその日によって作るものを変えるみたいで、同じシーズンでも飽きません。 『今日はブリコの和え物にゆずを入れてみたよ』 なんて言ってました。 店内のテーブルで食事も出来、ご飯とアラの潮汁セット(200円)で買ったものをおかずにして昼食となりました。 コーヒーやお茶、適当に自分達で作って飲んで!といった感じでゆる~い雰囲気が心地いいのです^^ 他にもふぐ刺しや刺身セット、食事の注文もでき海鮮どんや刺身の盛り合わせ、貝づくし丼など食べたいものがたくさん。 ここは温泉も併設してあるかなり大きい道の駅でお奨めなのです^^ このあとは五城目に。 ここ数日の天候が嘘のよう。 ![]() このあとは大好きな阿仁を抜け、温泉に入って帰ってきました。 ![]() それにしても今回の寒波は強烈だった。 自宅付近で最低は氷点下5℃。 仕事でのトラブルは多いし、降雪もギリギリな感じ(もう少し続いたら街がパニック)。 庄内で日中も氷点下というのは数年に1回くらい。 おまけに風が強烈な地域だし、陽が射すことは皆無。 本当に凍えるくらいシバれるのです。 今も寒さが戻ってきて、自宅の階段は結露しています(><。) 先日【北越雪譜】という本を知り(ブログにコメントくださった)、越後魚沼の生活の様相や文化などを紹介しているそうで早速アマゾンに注文。 同じ北越雪譜でも何種類かあって【ワイド版】というのを購入しましたが、ちょっと、というかかなりマニアックすぎて大失敗。 内容は面白そうですが、いかんせん古い書物、言葉が… 解読に時間がかかるのです。 現代語訳を探していたら、なんとネットで無料で出回っていたんですね~(;>_<;) スマホで見るのってあんまり没頭できなくて、せっかく買ったしがんばって読むけど。 ![]() ![]() 最近、こういう郷土本っていうのか、こういう類のその土地の文化や風俗、歴史なんかを紹介している本が面白くてたまらない。 興味がある土地や、関係している土地・郷土なら尚更。 読み終わるまで何ヶ月かかるか(^^;) おわり ▲
by hideueshaker
| 2017-01-19 23:51
| おでかけ
H29.1/6
今年もよろしくお願いいたします。 ![]() ↑仕事の相棒の手作り^^ 写真を撮りに来る人もいるくらい見事です!! 年末は僕の実家に行き挨拶。 元旦も新年の挨拶をしに行ってきました。 年末年始って雰囲気が好きなんだよな~^^ ![]() ![]() おふくろの手作りおせち。 昔はさすがに手作りは少しだけでした。 料理は苦手、というイメージがありましたが、定年になってからは何でも作るようになりました。 サービス業だったのもあり、当時は忙しかったみたい。 それでも天ぷらとギョーザは天下一品。 どちらもそれ以上のものはいまだに食べたことがありません^^ オヤジが1年かき集めたグラウンドゴルフの景品を10人でくじ引きしながらもらいます。 これも毎年恒例^^ 日用品がたくさんもらえて大助かりでした。 挨拶が終わると千葉へ直行。 娘夫婦と旦那さんのご両親、息子も集まって賑やか。 近所の神社へ初詣と相成りました^^ ![]() 我が家のスーパースターもご満悦^^ 『うんこらしょうんこらしょ』と坂道や階段も一生懸命歩きます。 ![]() 穏やかな時間です^^ 帰りは下道で遊びながら帰ります。 関越経由で帰ったので、大好きな【松之山温泉】に立ち寄り。 このエリア、もっともっとほじくりたい!! 自分にとってはかなりシビれる(死語)エリアなのです。 津南とか。 共同浴場は駐車場が埋まっていて、どこの宿も日帰り入浴の案内も無く。 仕方ないので前に行った【ナステビュウ湯の山】にいこうと思っていたら、なんと相方が強烈な宿に駆け込みました。 【凌雲閣】 ![]() 詳しくはリンク先を見てもらうとして… ![]() ![]() ![]() やべ~( ̄。 ̄) 受付の方も非常に優しく、丁寧。 この地域がそのまま人柄ににじみ出ている感じ。 この手の施設のすごいところは、建物も温泉も歴史もすごいのに、まんま気さく、自然といった物腰で、ある意味そのすごさを忘れさせてくれるところにあります。 地域が変われば超有名になりそうなもんなのに。 そういうのが好きなんです^^ 実際、小さな男の子のはしゃぐ声がして、てっきりお客さんかな?と思っていたら事務所の中に入っていくので、付き添いの方に(多分おばあちゃん)『跡取りですか!?』と聞いたら『16代目です。多分』なんて笑いながら話してくれました。 お客さんがいるから静かにしなさい、とは無縁のこんな自然な感じがいいのです。 おばあちゃんは終始にこやか。 うんうんわかる... 孫はじじばばを骨抜きにしちゃうもんね…^^ 館内をうろちょろ... ![]() ![]() ![]() こういう時代って… せまり来るものがあります。 ![]() ![]() ![]() これにはマジで泣きそうになった(。>_<。) ![]() 僕のような締まりの無い通年ニヤニヤ中年野郎が『わかるような気がする』といったら失礼ですが、ここは胸に突き刺さった。 ![]() 相方は、ここの親戚のおばあちゃんと仲良しになり、また必ず来ることを約束してました。 本当にマイナーな山間の小さな温泉街。 モノクロの世界でさびしく感じるけど、その分住人みんながカバーしてくれているよう^^ ![]() 寒いし雪も険しいんだけど、温泉も手伝ってか心身ともにホッコリ^^ おわり ▲
by hideueshaker
| 2017-01-06 23:47
| つぶやき
1 |
カテゴリ
以前の記事
2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 フォロー中のブログ
写真家・相原正明のつれづ... アジアの路地から Sauntering 公園便り LEICA M10-Pへ... 写心食堂 今日の風に吹かれましょう 歌い手菅野千恵のarou... Soul Eyes 晴れ時々曇りな日 外部リンク
検索
タグ
その他のジャンル
最新の記事
|
ファン申請 |
||