1
H25.4/27~29
前半はほぼ畑準備で終了。 例年、早めに準備するのですが、今年は天候に恵まれず今回で一気に準備します。 4/28は実家に耕運機を借りに行きます。 軽トラックに耕運機を積んで片道40分。 軽く篩い(ふるい)にかけ、冬の間に浮いてきた石を取り除きます。 その後、苦土石灰・くん炭・もみ殻・堆肥を入れて2回ほど耕します。 苦土石灰はPHなどの土壌改良(酸性雨で下がったPHを上げる。時間ない時は消石灰よりいい)、くん炭は土壌の浄化・微生物活動の促進、もみ殻は通気性を確保します。 初めはフカフカの土でも、すぐにスコップも刺さらないほどになるので必ず毎年混ぜています。 基本、後は追肥と水やり程度です。 堆肥は去年春に買っておいた完熟堆肥(軽トラック1台てんこもり。知り合いづてでなんと500円)がたくさんあるので、置き場所から袋詰めして持ってきます。 匂いもせず、完熟なので住宅街でもOKです。 豚堆肥や鶏ふんは匂いが強くとても使えません。 配分などはわからないので親父に聞いて適当に。 出荷などしている農家の方はキッチキッチにやっています。 数学と科学の世界です。 ちょっと耕すとミミズがハンパじゃなく出てきます。 畑を始めて3年目程で住みつきました。 ![]() いつの間にか椿が咲いてます。 ![]() ![]() 完成\(^o^)/ ![]() 畝は短いのが6つ。 もう少し欲しいと言いつつ、管理やお金のことを考えると2人にはぴったりかもしれません。 翌日、スティックセニョールと芽キャベツを買いました。 ![]() このあとは、近くの【玉簾の滝】へ。 田舎~ ![]() ここらへんは春がやっと来た感じ。 ![]() ![]() 鳥海山 ![]() ![]() 奥に滝が見えます。 ![]() ![]() ![]() 滝の近くは苔でびっちり。 ![]() ![]() 見えた!(^^)! ![]() ![]() かなり離れてますがしぶきがすごい!! 高さ63m、巾5m。 ![]() これ、好きだ! ねこやなぎ。 ![]() 程よく手が加えられ綺麗なところです。 ![]() 蛍を見に来るのもいいかも。 ※実は前日の夜もライトアップを見に来ました。 帰り道。 八幡で。 ![]() 今が満開!! ![]() この後、庄内空港へ 14:25発の便を撮ります。 今回は滑走路の南側の緑地公園で撮影。 こんなとこ 車両乗り入れ不可のためしばらく歩きます。 ハァハァ... と、遠い... いくら歩いても進んでる気がしません。 時間まであとわずか... トットコトットコ... 中ほどまで来ました。 この先は低地になっているので、やめておきます。 時間もない。 おまけにここは小高い丘があり最高の撮影ポイントです。 今度は折りたたみ自転車でも持ってこないと... わかっていたつもりですが、滑走路の端から端まで歩けるわけがない(2キロ)。 後で上のリンク先の地図で離陸側にも車で行けることを知った(;_;) 公園が滑走路より高く、フェンスもまったく見えないので、さえぎるものが何もありません。 そういえば、展望デッキ側より滑走路がすごく近かった。 多分、日本の空港で最短距離です... ギャラリーがたくさんいます。 ![]() ![]() 入念に撮影の準備。 いよいよです。 ![]() 回転数が上がりエンジンの後ろに陽炎が。 この瞬間もかっこいいですね。 こんな失敗を繰り返し... ![]() いよいよ離陸の瞬間。 ![]() 離陸直前で何を思ったかシャッター速度を変えた(>_<) ![]() ・・・・・(・・;) 当たり前です。 何をテンぱったのか... ※本当は若干流して撮ろうとした。 テンぱるとわけのわからないことをします。 ハァ~... 設定がわからず、などは今後の勉強になりますが、ただの余計な操作をしただけの失敗。 何にもならないことをした(;_;) 白飛び写真、さようなら(;_;)/~~~ ![]() 僕がヘコんでいるとき... 妻がこんなの撮ってた。 ![]() 飛行機定番の構図。 いつか撮ろうと思っていたらやられた。 ※妻はこの構図が定番なのを知らずに撮りました。すごい!! 携帯で撮れるのも小さい空港ならでは。 G.Wは大間へ。 マグロのオブジェ撮ってきます↓ ![]() ▲
by hideueshaker
| 2013-04-29 22:24
| つぶやき
H25・4/23
明日から天気が悪いので、またまた(4/20は昼に)鶴岡公園に花見に... 日本さくら名所百選で730本の桜があるらしい。 天気はまずまず。 ![]() 思ってたより人出がありません。 車を降りて、早速撮影開始。 夜桜はどんな設定で撮ればいいのか... 三脚で撮影している人が結構います。 やはり夜桜は定番の被写体でしょうか。 ![]() 小さい頃からの思い出がたくさんの公園。 ![]() 職場のカメラ仲間のI君家族と合流。 可愛い子供が2人いるので撮影は難しそう。 子供優先でやりたいことを我慢している同世代の親を見ると本当に尊敬します。 もう少し綺麗な残像?を狙ったんだけど... 動きがなく微妙... ![]() ![]() 【大宝館】 ![]() 妻もD7000で初撮影。 ![]() かなり傾いてる(・.・;) 手が小さいからシャッター押すのも一苦労。 おまけに三脚付けたままだったし。 ![]() 致道博物館 ![]() 慶應義塾大学の研究施設 ![]() こちらにもお濠があり、綺麗です。 お濠にあるレストラン【百けん濠】 ![]() ![]() 相変わらず、カッチリとした写真が撮れません。 三脚使いましたが、ほとんどの写真の輪郭がボケてます。 ※ そういえばリモートレリーズ買ったので違いを試してみます。 このあと、桜の名所の【やすらぎ公園】へ。 職場のS君から聞いた場所で、【座頭市】の撮影場所とのこと。 暗くて詳しく見れませんでしたが、小川沿いに桜並木が綺麗な場所。 撮影地になったのもうなずけます。 週末、時間を作れたら出向く予定。 おわり ▲
by hideueshaker
| 2013-04-24 23:48
| おでかけ
H25・4/20
今日は職場の先生と庄内のあちこちに写真を撮りに出向きます。 2人とも半日仕事なので、おにぎり・パンをお腹に突っ込んで出発です。 先生は、フィルムから写真をやってました。 ニコンのFとのことでしたが、近所のHARDOFFに94,500円で売ってました。 すごい(゜o゜) カメラはD5200(僕が欲しかったやつ)。 使いこなしていてカッコいい。 レンズも僕と同じなので、何かと都合イイです。 撮影予定は、特急いなほ、庄内空港飛行機、鶴岡公園の桜です。 列車と飛行機は時間が限られているので事前に調べてくれていました。 ※ 特急いなほは1日8~9本、飛行機は東京-羽田のみ往復路各4便のみです(;_;) 職場から庄内空港へ13:35到着の2便を撮影します。 車で15分。 100円を払い展望デッキへ。 滑走路が近い... 田舎の空港ですが田舎空港ならではの醍醐味もあります。 なんやかんや準備してると隣に同年代のカップルが... ムムム... わざとらしくCANONのカメラを持っている...(わざとではない) 首から下げているストラップまでCANONだぞ...(当たり前のこと) 俺に対する嫌がらせか...(ただ飛行機を撮りに来ただけ) 自分は初心者を隠すのに必死です(笑 カメラのセットもそこそこにバカなことを考えていると、「おい、来たぞ」。 上空で旋回をし始めました。 ![]() 連射モード開始。 何かの設定なのか一回あたり3連射しかできません。 そろそろ着陸です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全体的にブレブレです。 何を撮っても、くっきり鮮やかな写真が撮れない。 小さい空港なので、迫力がすごい。 飛行機も小さいですが... 音も耳をつんざくほど。 男なら子供のころから好きなシルエット ![]() トットコトットコ... ![]() お疲れ様でした。 ![]() 連射、初めて使ったけどシャッター音が快感だった!(^^)! 風景と違い、今しか撮れない(待ってはくれない)制限されている中で、イイものを撮ろうとしているわけです。 なんて言うか、『写真を撮ってる』感がすごいのです。 そこに来て、連射の『カシャカシャッ』は嫌でも高ぶるものがありました。 皆さんがシャッター音のうんちくを言う気持ちが少しわかりました。 かなり重要な要素だと。 あの感覚は自分でも意外で、日常味わうことのできないものでした。 ※ 待ち構えていた時に、隣の男性の連射音でスイッチが入ってしまった。 庄内空港の写真や、写真を撮った場所などを紹介しているすごいサイトがありました。 勉強になります。 【FLYTEAM】 ちなみに【庄内空港のみの写真】 また余目に戻り、先生の撮影スポットへ。 同時にアウディのステーションワゴンがやってきた。 A6オールロードクワトロか? 薄グリーンのボディが本物の金持ちの匂いぷんぷん... 三脚出した(>_<) 同業者決定です。 構図の邪魔にならないようにしないと... 特急いなほは14:33分着。 撮影ポイントは駅から1kmくらいです。 待っている間そこらへんのものを撮ります。 ![]() 写真になると道端の花も別物!(^^)! 踏切なんてじっくり見ることないから、写真に収めるのもありです(後で仕組みを見たり)。 ![]() 線路は独特の雰囲気があります。 ![]() 先生に『まだですかね~』なんて言ったら、『ここは踏切があるからすぐわかって便利だよ』。 なるほど、撮影スポット探すのはそういうこともありですね。 キターッーーーーーーヽ(^o^)丿 (・.・;)!?... ![]() 先生『せっかくだから練習に撮った方がいいよ』。 やってみると難しい... 本当はトリミングすればいいだけなので、どアップで撮ろうとする必要がないのですが... もちろんそうはしたくない。 先生も言ってましたが、やっぱりカメラは難しいのです。 編集に頼っていたら腕も上がりません。 その違いが写真に出てしまう事を痛感しました。 鉄吉さんなんかは、1発撮りなんかするそうです。 もちろん三脚構えるので、何回も違う列車でシュミレーションしているはずです。 鉄吉さんはオタク系かと先入観を持っていましたが、やはり被写体として魅力があります。 1発本番だったらきっとダメでした。 ありがとう・さようなら~ ![]() いよいよ来ました。 ![]() 最近冷え込んだので、背景が雪山になったのもいいです。 ![]() タイミングが難しい... ![]() 列車を撮る場合は、構図に【アウターロー・ハイ】【インナーロー・ハイ】などの専門用語があるみたいです。 上の写真は【アウターロー】になります。 先生と次回までに電柱が一本しかない単線のカーブ・バンクしている場所を探そうと約束。 余韻もなく上り線が来ます。 ![]() こちらは電柱が邪魔するので練習がてら... アウディの方は明らかに慣れてる感じ。 雰囲気と身なりとカメラ用品の物持ちがなかなか。 ものすごい機材でした。 なぜか、ミラーレスに超超望遠をつけてました。 キャップ代わりのようです。 自分『先生、あのオーラは絶対医者ですよ!!』 !? そういえばT先生も医者だった(・・;) それもそのはず、愛車は若い女性が良く乗る可愛い車で、職員にも親しみを持って接してくれる、いい意味で医者であることを忘れさせてくれる方なのです。 誰も気づかないような職場の隅々の人にも目を行き届かせてくれている先生です。 鶴岡公園へ。 急に冷え込んだので桜は諦めていました。 が、公園に近付くにつれ人や車で賑わっています。 あたり一面ピンク色。 やっぱり桜が咲くといつもの公園とは大違い。 公園わきには慶應義塾大の先端生命科学研究所があります。 近代的な建物で、町に活気が出ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 小さい頃はりんご飴、火薬鉄砲、ぴょこぴょこ跳ねるカエルが定番でした。 ![]() 1/2000秒 ![]() 1/6秒 ![]() 1/30秒 ![]() これくらいがちょうどいい。 噴水も撮ってみていろいろと勉強になります。 なかなかおもしろい。 1/60秒、300mmで。 ![]() 実際はたくさん撮ったのですが、ブレて全然でした。 オートで撮りましたが、マニュアルかシーン別モードでもよかった。 全体的に暗めだし。 先生のおかげでかなり充実した日でした。 これから空港や列車の撮影スポットを探すのもおもしろいです。 平日の会社帰りに妻と夜桜見に行こう!(^^)! ▲
by hideueshaker
| 2013-04-21 12:01
| カメラ
▲
by hideueshaker
| 2013-04-16 00:09
| おでかけ
H25・4/6
今日は夕方まで天気でした。 ![]() ![]() 会社帰り。 妻が食事会なので、近くの大浜埠頭へ。 高校生らしきカップルや釣り人がちらほら。 満点の星空。 ゆっくり撮影に向かうこの瞬間がいい。 どんな写真が撮れるのか... とワクワク。 ![]() 北側は星空がすごかった、けどうまく撮れない! ![]() えらいのんびりしてる。 撮れた出来栄えも大事ですが、写真を撮ってるこの時間が好きなのかも。 ![]() 飲みやドライブ、家でまったりしているより、ここ最近1番の週末を実感した。 時間の刻み方は自分次第で変わる気がします... またまた火力発電所 ![]() 今日はうまく撮れない... ▲
by hideueshaker
| 2013-04-08 23:58
| カメラ
H25・4/1
会社帰り。 近くの山に星空・夜景などを撮りに行きます。 ここは天文台が設置してあります。 星は雲に隠れてきて無理。 頂上から庄内平野を見渡せます。 やっぱりリモートがほしい。 拡大するとブレブレです。 ![]() 操作慣れていないのに暗闇は大変。 おかげで、触った感じで何のボタンかだいぶわかりました。 後ろの木を撮影。 実際は真っ暗で手探りで撮りました(構図もピントもわからない)。 ![]() これで星が出てたら、ピント調整とかもう少し頑張った。 昨日に引き続き港へ 昨日 ![]() ↓ ![]() かなり寒かったけど、エンジンの音とクレーンで作業している音が心地よかった。 隣の火力発電に石炭を積んできて荷降ろし中とのこと。 昨日 ![]() ↓ ![]() カメラで傾きの調整をすればよかった。 港界隈はいい撮影スポットになりそう! ▲
by hideueshaker
| 2013-04-03 22:53
| カメラ
H25.3/31
夕方、時間があるので近くの港へ ここは国際ターミナルになっていて、自宅から車で1分! 年越しの時は、何隻もの汽笛が鳴り情緒があります。 カメラ買ってから、自宅周辺が実は面白いことに気付いた。 More ▲
by hideueshaker
| 2013-04-02 01:28
| カメラ
1 |
カテゴリ
以前の記事
2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 フォロー中のブログ
写真家・相原正明のつれづ... アジアの路地から Sauntering 公園便り LEICA M10-Pへ... 写心食堂 今日の風に吹かれましょう 歌い手菅野千恵のarou... Soul Eyes 晴れ時々曇りな日 外部リンク
検索
タグ
その他のジャンル
最新の記事
|
ファン申請 |
||